夫婦とお嬢さん3人のFさんご家族。今のお家に住んで十数年が経ち、お嬢さんたちが大きくなり自分たちの部屋がほしくなってきたこと、そしてFさんご自身、自然素材をいかしながらのリフォームの希望イメージが膨らんできたことから、春の住まい展のリフォーム相談へおいでいただいたのがきっかけでした。
相談の中でリフォームの形が見えて、プランの具体化のための打合せを進めることにしました。娘たち3人が上の部屋を使いたいと要望したので、私たち夫婦の寝室を1階にすることも含めた間取り変更を考えました。
今まで北側にあったキッチンは、使い勝手が悪く、風が通らなくてじめじめしていました。そこで、これまで子供たちの勉強スペースを兼ねていたリビングに対面式キッチンをおくことを決めました。旧キッチンスペースは引戸で間仕切れる和室にし、昼は音楽練習室、夜は私たち夫婦の寝室にもなっています。
障子のすっきりした美しさが好きなFさん。LDKの掃き出し窓に障子を設けました。床暖房を入れた床は秋田杉で、漆喰の壁と相まって何とも心地よい空間になりました。
キッチンはアイランドカウンター形式で、廊下をはさんだ洗面所へと風が抜けるようになりました。
トイレは洗面所から出入りできるように変更し、お風呂ものびのびすっきりとさせました。
玄関周りの収納にも一工夫。下段はキッチン側と通じていて、風通しを良くして野菜の置き場になっています。
《撮影 葛谷舞子》